Skip to content
  • 東急東横線・目黒線・横浜市営地下鉄グリーンライン「日吉駅」下車 徒歩3分
  • 東急東横線・目黒線・横浜市営地下鉄グリーンライン「日吉駅」下車 徒歩3分
私立小学校受験・相談・横浜・まどか先生の受験相談室私立小学校受験・相談・横浜・まどか先生の受験相談室
  • ホーム
  • まどか先生メソッド
  • 小学校受験
    • 「中学受験」を視野に入れた小学校
    • 「お受験」という造語
    • ネット情報と小学校受験
    • 「知識」よりも「知恵」を
    • ここが違う「私立」と「公立」
    • どんな準備をすれば良いのか?
    • 「受験準備」に溺れてはいけない
    • 親の役割、家庭の役割
    • 私立小学校の世界観
    • 今、「日本語力」が重要視されている
  • 受験を多方向
    • どういう「子育て」をしていますか?
    • 「地方」と「首都圏」の小学校
    • 「首都圏」だけの特殊な事情
    • 「親の母校」と「子の受験」
    • 帰国子女の小学校受験 01
    • 帰国子女の小学校受験 02
    • 学校に向かう姿勢
    • 学校と家庭のフィット感
    • 0歳~4歳児のお父様、お母様へ
  • 働くママの小学校受験
    • 保育園児は不利じゃない
    • 変わる生活リズム
    • どんな準備をすれば良いのか?
    • 準備の期間について
    • 共働き家庭の志望校選び
    • 働くママの見落とし
    • 文化、行事、四季を貴ぶ
    • こんなテストは、ちょっと苦手?!
    • 誇りを持って働く
  • 幼児教室マナーズ
    • 幼児教室マナーズって、どんな教室?
    • 代表 「まどか先生」のプロフィール
    • まどか先生のブログ
    • 卒業生家庭の声
    • 進学先の小学校名
  • お問合わせ
コロナ禍での小学校受験④ 志望校を選ぶにあたり
2021年5月19日

このコロナ禍にあって、学校教育は翻弄されています。 2020年の春は、突然の緊急事態宣言で「すべての学校が休校」を余儀なくされました。義務教育である小学校、中学校は、まさに「教育を受けることは義務」とされているにも関わら

コロナ禍での小学校受験③ 課題画、自由画を描く
2021年5月19日

小学校受験では、課題画、自由画、共によく出題されるものです。絵を描かせるテスト、となれば、大人はついつい「上手でなければいけない」と思ってしまいがち。けれど、いかがですか、パパママご自身は、絵が上手でしょうか? 世の中に

コロナ禍での小学校受験② ペーパーに苦手意識を持たせない 
2021年5月16日

今から6年後、もし、みなさんのご家庭が中学受験に臨まれるのであれば、算国社理の問題でなるべく高得点を取れる様に、塾の先生と協力し合い、我が子のお尻を叩いてがんばってもらわなければなりません。 不謹慎な例えですが、かなり根

コロナ禍での小学校受験① 焦らずに、今できることを粛々と
2021年5月15日

コロナ禍での受験も、2年目を迎えます。昨年度は、学校説明会、行事の見学に始まり、面接、考査まで、すべてが「手探りの状態」で行われましたが、2年目ともなると、それぞれの学校に「我が校はこのように実行する」という指針のような

幼児教室マナーズは生徒募集を終了しました。

まどか先生メソッド
問い合わせをする

小学校受験を考える

  • 「中学受験」を視野に入れた小学校
  • 「お受験」という造語
  • ネット情報と小学校受験
  • 「知識」よりも「知恵」を
  • ここが違う「私立」と「公立」
  • どんな準備をすれば良いのか?
  • 「受験準備」に溺れてはいけない
  • 親の役割、家庭の役割
  • 私立小学校の世界観
  • 今、「日本語力」が重要視されている

受験を多方向から考える

  • 「どういう子育て」をしていますか?
  • 「地方」と「首都圏」の小学校
  • 「親の母校」と「子の受験」
  • 帰国子女の小学校受験 01
  • 帰国子女の小学校受験 02
  • 学校に向かう姿勢
  • 家庭と学校学校と家庭のフィット感
  • 0歳~4歳児のお父様、お母様へ
  • 「首都圏」だけの特殊な事情
  • 親は「種まき」をする

働くママの小学校受験

  • 保育園児は不利じゃない
  • 変わる生活リズム
  • 準備の期間について
  • 共働き家庭の志望校選び
  • 働くママの見落とし
  • 文化、行事、四季を貴ぶ
  • こんなテストは、ちょっと苦手?!
  • 誇りを持って働く
お問合わせ
Copyright 2025 © Madoka-Manners.Com
  • ホーム
  • まどか先生メソッド
  • 小学校受験
    • 「中学受験」を視野に入れた小学校
    • 「お受験」という造語
    • ネット情報と小学校受験
    • 「知識」よりも「知恵」を
    • ここが違う「私立」と「公立」
    • どんな準備をすれば良いのか?
    • 「受験準備」に溺れてはいけない
    • 親の役割、家庭の役割
    • 私立小学校の世界観
    • 今、「日本語力」が重要視されている
  • 受験を多方向
    • どういう「子育て」をしていますか?
    • 「地方」と「首都圏」の小学校
    • 「首都圏」だけの特殊な事情
    • 「親の母校」と「子の受験」
    • 帰国子女の小学校受験 01
    • 帰国子女の小学校受験 02
    • 学校に向かう姿勢
    • 学校と家庭のフィット感
    • 0歳~4歳児のお父様、お母様へ
  • 働くママの小学校受験
    • 保育園児は不利じゃない
    • 変わる生活リズム
    • どんな準備をすれば良いのか?
    • 準備の期間について
    • 共働き家庭の志望校選び
    • 働くママの見落とし
    • 文化、行事、四季を貴ぶ
    • こんなテストは、ちょっと苦手?!
    • 誇りを持って働く
  • 幼児教室マナーズ
    • 幼児教室マナーズって、どんな教室?
    • 代表 「まどか先生」のプロフィール
    • まどか先生のブログ
    • 卒業生家庭の声
    • 進学先の小学校名
  • お問合わせ